推薦入試で日大芸術学部に合格!

 本日4/1より新年度がスタート!冷たい雨の日となりましたが、気持ちを新たにして仕事に勉強に、そして制作に励みましょう‼

 さて、今回のブログはこの時期恒例の「教室生の体験記」を作品画像と共にご紹介いたします。まず最初に紹介するのは、日大第二高校から日本大学芸術学部美術学科絵画コース版画専攻に推薦入試で合格したS.Oさんです。当教室には高2の4月から通われました。

S.Oさんの体験記

私は美術大学に進学するために、試験で必要となるデッサンのスキルを学び無事に合格することができました。高校2年次から通い始めましたが、周りの美大志望の子の一部はもっと早い時期から画塾で指導を受けていて「自分は行動が遅かったかも」と焦りを感じていました。しかし、実際に通い始めるとそんな気持ちも消え失せました。清野先生は鉛筆の削り方からモチーフによる使い分けなど丁寧に教えて下さり、時間が経つにつれ着実に自分の技術が伸びていくのを感じました。例えば、自画像に取り組んだ時にただ自分そっくりに描くのではなく、人間の骨格や筋肉の付き方を意識したうえで自分の顔を土台として描き進めていくことを教わり、最終的には人間の顔の重厚感や質感を捉えた納得のいく作品を完成させることができました。大学生になってもこの教室で得た様々な経験や知識を活かし、更に発展させていきたいと思っています。